2024年度運輸安全マネージメント


2024年4月1日~2025年3月31日
大道企業株式会社
本社営業所
方 針
経営者の責任
1) 輸送の安全確保に関する最終的な責任を有するものとして、全社的な安全性向上の取り組みを主導し、会社全体に安全意識の浸透を図る。
2) 輸送の安全を確保するため、予算の確保、体制の構築等必要な処置を講じる。
3) 安全マネージメントを担当する従業員の配置、指揮命令系統その他輸送の安全に関する責任ある組織体制を構築する。
運輸安全マネージメント
1.事故防止のための安全方針

1) 法令順守及び運転マナーの向上
2) 接客(荷主様、荷受人様)マナー・言葉使いの向上
3) 積荷の安全確保、誤配・延着の撲滅
4) ドライバーの身だしなみ、車両の整理・整頓、清掃・清潔
5) 人材の質の向上(人財の育成)
 
社内への周知方法 (リピート伝達)
1) 社内掲示板へ掲示する。
2) 随時プリントを配布し、読ませ、全社員携行用ファイルに綴じ乗務時携帯。
3) 日常点呼で伝達する。
4) 週始めの朝礼にて伝達する。
5) 月例・臨時ミーティングにて伝達する。
2.目標

『2024年度人身事故0 物損・貨物事故0』の継続

3.計画

1) 月例ミーティング(月1回)の実地(別途臨時開催あり)
2) 新人ドライバー指導・教育の実地(指導係添乗)
3) 運転記録証明書・初任適正診断を基に指導・教育
4) 荷主、協力会社を交えた安全交流会の実地
5) 社員全員へ雨期・冬期の安全運転の実技指導の実地
6) 年2~3回整備管理者による車両構造講習の実地
 
安全に関する情報交換
1) 月例・臨時ミーティングの際、情報交換の場を設ける。
2) ミーティングとは別の親睦会を利用する。
   
安全に関する反省事項
1) 安全方針が一部の社員に伝わりきってない。
2) 危険予知・防衛運転が一部の社員に自覚まで浸透しきっていない。
3) 心にスキのできるときがある。
   
反省事項対する改善方法
1) 日常点呼の時に本日の注意する点を書かせ念を押す。
2) 週始めの朝礼でニュース(世間の事故等)を伝え、夕方に意見を聞く。
3) 月例・臨時ミーティングの時に危険予知トレーニングを行う。
4) 安全担当者がランダムにドライバーに声を掛け、メンタル面にも気を付ける。
このページのトップへ
COPYRIGHTS 2017 DAIDO KIGYO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.